中古楽器ラパン

ネットでかんたん!
買取査定はこちら
お電話での買取査定もお気軽に! 03-6905-8382 10:00-18:00(水曜定休)

中古楽器ラパン

ネットでかんたん
買取査定
お電話は03-6905-838210:00-18:00
(水曜定休)
¥0
  • 電子オルガン
  • 電子ピアノ
  • ギター・その他
  • 配送について
  • お支払い方法
  • ブログ
  • お問い合わせ

月: 2018年6月

YAMAHA(ヤマハ) 電子ピアノのモデルの見方

投稿日: 2018年6月17日 投稿者: 中古楽器ラパン

海外モデルなどの例外もありますが基本的な見方は下記の通りです。

※中古でよく扱う一部モデルです。

※20年以上前の古い電子ピアノは似たような型番があったりしますのでお気をつけ下さい。

 

☆クラビノーバシリーズ

●CLPから始まる型番

CLP-◯●△

◯が世代(数が大きいと新しい)で●がランク(数が大きいほどランクが上)△は世代で変わる。

 

2005年〜2008年頃  CLP-230,CLP-240,CLP-270,CLP-280

2008年〜2011年頃   CLP-330,CLP-340,CLP-370,CLP-380

2011年〜2014年頃    CLP-430,CLP-440,CLP-470,CLP-480

2014年〜2017年頃    CLP-535,CLP-545,CLP-575,CLP-585

2017年〜                      CLP-635,CLP-645,CLP-675,CLP-685

 

 

●CVPから始まる型番

CVP-◯△●

◯が世代(数が大きいと新しい)で●がランク(数が大きいほどランクが上)

途中からランクの数が減って行きます。

 

2004年〜2007年頃  CVP-301,CVP-303,CVP-305,CVP-307,CVP-309

2007年〜2009年頃  CVP-401,CVP-403,CVP-405,CVP-407,CVP-409

2009年〜2013年頃  CVP-501,CVP-503,CVP-505,CVP-509

2013年〜2015年頃   CVP-601,CVP-605,CVP-609

2015年〜                     CVP-701.CVP-705,CVP-709

 

 

☆アリウスシリーズ

YDP-1◯●

◯が世代(4が安い方、6が高い方)

●がランク(0からはじまり1、2、3まで出ています。)です。

 

2008年〜2010年頃   YDP-140,YDP-160

2010年〜2013年頃    YDP-141,YDP-161

2013年〜2016年頃    YDP-142,YDP-162

2016 年〜                    YDP-143,YDP-163

 

 

他にもアップライトピアノタイプ、グランドピアノタイプの電子ピアノなどもありますので、

徐々に追加していきます。

 


☆

カテゴリー: YAMAHA(ヤマハ)・電子ピアノ

中古 KAWAI CN27入荷しました!

投稿日: 2018年6月16日 投稿者: 中古楽器ラパン

↓影響されやすい私はこの本を読んでからよく走るようになりました。

 

 

今のところタイトルから期待できる効果は実感しておりませんが、

気分はいいです。

 

☆


 

今もなお日本の2トップのピアノメーカーとして走り続けているカワイの電子ピアノです!

KAWAI CN27入荷しました!

 

 

カワイのCNシリーズの最新モデルです。

とても好評だったCN25の後継機でして、

入門モデルながらもレットオフフィールを搭載しています。

 

※レットオフフィールとはアコースティックピアノのクリック感を再現したものです。

途中までゆっくり押すと「カクッ」と手応えがあります。

 

電子ピアノで再現されていないモデルも多いのですが、

カワイのCNシリーズは入門用のモデルながらもこの機能が備わっています。

 

鍵盤内部の可動パーツが増えるので故障のリスクは少しだけ上がりますが、

それを補ってあまりあるリアルなタッチ感です。

 

 

簡単なデジタル表示ですが、ディスプレイが付きましたので機能的な操作もやり易くなりました。

 

 

Bluetooth接続もできます!

iPadと接続すると2つのアプリが使用できます。

・サウンドミュージアム

・コンサートチューナー

iPhoneとも接続できましたが、コンサートチューナーはiPadのみ対応です。

 

サウンドミュージアムの方はデモ演奏の再生機能なので、

iPadをリモコン代わりにデモ演奏を使うのなら必要とは思いますが、

本体のでの操作の方が簡単なのであまり使うことは無いように思います。

 

使ってみて驚いたのは、コンサートチューナーのアプリです。

なんと!タッチ感度の調整ができたり、ペダルの共鳴の深さが調整できたり、調律方法(純正律など)に即座に変えられたり。

さらにはキーアクションノイズの変更までできてしまいます!

 

分かりやすいしとても便利です。

 

これからピアノを始める方には不要な機能かもしれませんが、

上達していくうちに自分なりの好みが出始めたら、

かなりありがたい機能になるかと思われます。

 

 

最後に細い変更点ですがありがたい点。

ほとんどの電子ピアノは足の部分が側板にダイレクトに付けられていたり、

プラスチックの足が付いていたりしますが、

このモデルは金属のの棒状のものが取り付けられており、さらにそこに足が付けられています。

 

 

これは防音効果としても期待できる上に、耐久性が高い!

しかも、画像を見ていただけると分かりますが側板よりもわずかに後ろに長いです。

こうする事によって安定感も増すわけですね。

 

素晴らしい!

 

まだまだ進化しているカワイの電子ピアノ!

CN27でした。

 

☆

 

商品ページはこちらから↓

【売却済】KAWAI CN27DW カワイ 電子ピアノ 【2018年製】

【売却済】中古 KAWAI CN27A カワイ 電子ピアノ 【2016年製】

【売却済】KAWAI CN27 カワイ 電子ピアノ【2017年製】

 

 

2019年4月26日CN25Aが入荷しました!2016年製です!

【売却済】KAWAI CN25A カワイ 電子ピアノ 【2016年製】

 

 

 

色違いですが2018年9月6日再々入荷しました!

【売却済】KAWAI CN27 カワイ 電子ピアノ【2018年製】

 

2018年7月18日に色違い再入荷しました!

カラーはプレミアムライトオーク調!!!(?)

詳しくはこちらから↓

【売却済】KAWAI CN27 カワイ 電子ピアノ【2018年製】

 


カテゴリー: 電子ピアノ

中古 Roland LX-17入荷しました!

投稿日: 2018年6月15日 投稿者: 中古楽器ラパン

ローランドの上位モデルの電子ピアノLX-17です!

 

迫力のあるこのルックス!

見た目だけではなく優れた機能を搭載しています!

 

 

鍵盤は木製と樹脂のハイブリット構造です。

それぞれのメーカーで高級機に載せる木製鍵盤が異なります。

(ちなみにヤマハは無垢の木製鍵盤、カワイは積層構造の木製鍵盤です。)

鍵盤の表面は本物のピアノのような触り心地の象牙調に仕上げられています。

 

 

やはりさすがはローランド。

音がとても良いです。

 

 

ボディーが大きのでキャビネットとしての鳴りがいいのはもちろんですが、

それに加えて電子楽器のトップメーカーとしての音源の良さ!音がとても綺麗です。

上の天板も開けられるようになっており、

ここの開閉で異なったサウンドが楽しめます。

 

 

(余談ですが、私の足元には踏んでエレキギターの音色を変える「エフェクター」がたくさん並んでいます。

ローランド製の物がとにかく多いです。やっぱりローランドは音がいいんです!音創りがうまいんです!!!)

 

 

最後に他の電子ピアノには搭載されていない事が多い大きなメリット!!!

なんとBluetooth搭載です!!

ディスプレイに光り輝くBluetooth!

そうなんです。この電子ピアノ、スマートフォンやタブレット端末との接続が可能なんです!

音楽再生機にもなってしまうんです!!

もちろん動画再生時の音声なども再生可能です。

 

なんと贅沢なプレイヤー・・・

最高ですね。

 

☆

 

ピアノとしてインテリアとしてプレイヤーとして。

生活のクオリティを上げてしまうと言っても過言ではない!ステキな楽器です。

【売却済】中古 Roland LX-17 ローランド 電子ピアノ【2015年製】

 



 

カテゴリー: 電子ピアノ

中古 YAMAHA CLP-585PE入荷しました!

投稿日: 2018年6月15日 投稿者: 中古楽器ラパン

梅雨の季節になりました。

 

梅雨といえば憂鬱なイメージが自分の中でありますが、

毎年来てみれば気温がちょうど良くとても過ごしやすいです。

 

こんな日々は優雅に室内で音楽を楽しみましょう!

(最近、昔読んだ本を読み返すのにハマっています☆)

 

☆

 

CLPの最上級モデルのCLP-585PEが入荷しました!

(追記:今回入荷分は売却済です。)

CLPシリーズの中での1番値段が高い最上級モデルです。

販売時の定価はなんと税抜40万円!!!

 

一体何が一般的な電子ピアノと違うかと言いますと・・・

 

まずは鍵盤!

このCLP-585は木製の鍵盤(ナチュラルウッドX)を使用しております。

一般的な電子ピアノはプラスチックの鍵盤で作られていることが多いのですが、

電子ピアノの高級機はほとんどが木で出来ています。

 

実際に何が違うのかと言いますとまずは重さ。そして押した時の質感。

これらの違いにより演奏時のタッチ感がとても異なります。

 

 

 

そしてスピーカーの数!

上のフタを外したところに。

その下の中央の部分に

 

 

そして足の部分に

足の部分は後ろから見るとこんな感じです。

 

ちゃんとボックスになっています。

音が逃げずに響いてくれる構造です。

 

このように見えないところに多くのスピーカーが備え付けられています。

 

なんといっても鍵盤部分の上の部分の空洞の部分がサウンドに大きな影響を与えています。

通常の電子ピアノの倍はある空間。

そこにスピーカーを入れているのですから響きが良くないはずがありません。

 

 

とにかく音の圧力がすごくてとても迫力があります。

低音が体に響いてくる感じと言いましょうか。

とても心地良いです。

 

目隠しして色々な電子ピアノを弾き比べても分かる音の高級感ですね。

(そんなシュチュエーションはないと思いますが・・・)

 

 

心地良い鍵盤タッチ、高級感のある音色、そしてそれらの音量を調整し時にはヘッドホンでも楽しめる。

そんなこだわりと使い勝手の良さを両立させた電子ピアノをお探しの方にぜひおススメのモデルです!!!

 

☆

商品ページは↓こちらから

【売却済】YAMAHA CLP-585PE ヤマハ クラビノーバ 木製鍵盤 電子ピアノ【2016年製】

【売却済】YAMAHA CLP-585PE 電子ピアノ【2017年製】

↓1つ下のグレードのCLP-575PE入荷しました!

【売約済】YAMAHA CLP-575PE ヤマハ クラビノーバ 木製鍵盤 電子ピアノ 【2015年製】

↓ツヤ消しブラック新たに入荷しました!

【売却済】YAMAHA CLP-585B ヤマハ クラビノーバ 木製鍵盤 電子ピアノ 【2014年製】

 

【売却済】YAMAHA CLP-585B ヤマハ クラビノーバ 電子ピアノ 【2014年製】

 

 


カテゴリー: YAMAHA(ヤマハ)・電子ピアノ

YAMAHA ELS-01,ELS-01C組み立て方!その2

投稿日: 2018年6月11日 投稿者: 中古楽器ラパン

ヤマハのステージアスタンダード(ELS-01)の組み立て方法です。

組み立ては自己責任でお願いいたします。

 

☆

前回完成させたスタンドです。

この上にまずは足鍵盤を乗せます。

(後で鍵盤部の裏側でコードを付ける作業があるので、壁にピタッと付けた状態ではなく人が入れるスペースを空けておいて下さい!)

足鍵盤の両サイドに黒い丸いプラスチックが出ていますので、

それをフレームの金具にはめ込みます。

そしてフレームから出ているコードを足鍵盤に接続します。

向きがありますので互いの中のパーツがハマるように入れて下さい。

しっかりと入れたらネジの様になっていますのであとは回して奥までしっかりと接続します。

足鍵盤の両サイドにカバー(入れてからスライドさせるタイプです)を付けて足鍵盤部は完了です。

続きましてスピーカーを取り付けます!

取り付けるといっても実はフレームに乗っているだけのスピーカー。

フレームにあるこの突起部分。

ここにスピーカーの羽根部分にある穴と合わせます。

こんな感じ。

これでスピーカーの装着は完了です!

あとは鍵盤を上に乗せて、

スピーカーから出ているコードを差し込みます。

後ろに回って、両サイドのコードも2本差し込みます。

そして後ろの「STAGEA」と書かれたプレートをはめ込み、

鍵盤部を固定するネジを左右3本づつ差し込めば完成!!!

いつもの見慣れたステージアです!

 

 

 

組み立て自体はそこまで難しくはありませんが、

本体重量は100kgほどありますので組み立ての際はお気をつけ下さい。

 

カテゴリー: 電子オルガン

YAMAHA ELS-01,ELS-01C組み立て方法!その1

投稿日: 2018年6月11日 投稿者: 中古楽器ラパン

ヤマハのステージア・スタンダード(ELS-01)の組み立て方法です。

組み立て・分解は自己責任でお願いいたします。

 

☆

ステージア・カスタムも同じ組み立て方です。

まずは分解された状態はこんな感じです。

引き取りにお伺いさせて頂くときこのような状態にすると大体驚かれます。

たしかにいつも見ている状態からは想像しにくいですね。

 

ですが、取扱説明書にも組み立て方は載っているので、

これから組み立てされる方はご安心を。

 

と、言いつついきなりですが、取扱説明書に載っていない事を。

当店では遠方の方にお届けする際にペダルのツメの部分が破損しないように、

分解するときはペダルを外しています。

 

まずは足鍵盤の上から出ている緑色のコネクターをペダル裏に差し込みます。

そうしたら本体の銀色の金具と土台部分の間にペダルを入れます。

この時に少し入りにくい場合がありますので、

画像のようにペダル部分の下の方を押さえながら差し込みます。(できれば両手で)

そして、前面に黒いネジを差し込んで完了。

 

続いてフレームの組み立てです。

まずはネジを用意します。

取扱説明書では黄ネジと記載されているこちら。

 

「全然黄色くないやん!」

とツッコミを入れたくなります。

違うネジ?と思ってしまいますが、この色で合っています。

2004年製や2005年製の最初期の個体は、

本当に黄色いネジを使用していたのですが、いつからかこのシルバータイプになり生産完了の2013年までこのままでした。

取扱説明書にもずっと黄ネジと記載しているあたりヤマハさんらしくないのですが・・・。

話が横に逸れてしまいました。

組み立て方法に戻ります。

2本ある長いフレームのうち端に電源コードを止めるプラスチックの留め具がある方を手にします。

そしてそれをスタンドの下側になるようにスタンドの横部分に当たるフレームと合わせます。

そこを先ほどの黄ネジで仮留めします。

 

ここで重要な工具が必要になります。

そう六角レンチです。

「そんな工具持っていない!」

そうおっしゃる方ご安心ください。

椅子の裏側にこのような形で張り付いております。

これでネジを締め込みます。

キッチリと締めたら電源コードを留め具で挟みます。

地味ですがこの留め具がないと後ではめるカバーがとても取り付けにくくなるので、

忘れないようにお願いします。

同じ要領で上側のフレームを取り付けたらスタンドの完成です!

それっぽくなってきましたね。

☆

その2に続きます。

カテゴリー: 電子オルガン

ヤマハのアリウスシリーズの違いとは?

投稿日: 2018年6月10日 投稿者: 中古楽器ラパン

価格が抑えめのキーボードタイプの電子ピアノや持ち運びしやすい卓上ピアノ(Pシリーズ)などはありますが、
タッチがピアノタッチでなかったり、鍵盤数が少なかったり、ペダルが少なかったり、スピーカーが小さかったり。

 

 

そんな中、88鍵盤あり、ペダルも3本、鍵盤もキーボードタッチではない機構のアリウスシリーズ。
入門用として人気の電子ピアノのシリーズです。

 

そのアリウスシリーズの中にも違いがあります。

 

☆薄型のYDP-Sシリーズ(奥行約30cm)と☆普通サイズのYDPシリーズ(奥行き約42cm)。

(薄型でも転倒防止金具をつけると奥行き40cmほどになりますが。)

 

さらに普通サイズのYDPシリーズにも違いが・・・

 

☆



ということで今回、同時期に発売された普通サイズのアリウスYDP-142(安い方)とYDP-162(高い方)が入荷しましたので、その違いを見ていきたいと思います。

(手前のダークブラウンがYDP-142で、奥のライトチェリーがYDP-162です。色違いですいません。)

 

 

YDP-142(安い方)

 

YDP-162(高い方)

 

画像を見て頂くと分かりますが外装はほとんど一緒です。

YDP-162の方が3cmほど背が高いだけで、幅と奥行きは同じです。

 

 

ご覧のようにコントロール部分も同じ。

 

 

では具体的に何が違うのかといいますと、

鍵盤が違います!!!

はい!違いますよね!

・・・と言っても画像ではほとんど違いが分からないと思われますので、(私にも分かりません)

実際に鍵盤を取り出して見ました。

 

YDP-142の鍵盤

(白鍵パーツ2個と黒鍵のパーツが組み合わされて鍵盤になっています。基本的に1パーツに3、4鍵盤です。)

 

 

YDP-162の鍵盤

(1個1個の鍵盤が独立していて下にバネが入っています。)

 

 

YDP-142(安い方)は鍵盤のパーツがくっついていますが、

YDP-162(高い方)は鍵盤が1鍵1鍵個別の物です。しかも鍵盤下にそれぞれのバネ付き。

 

これにより、同じアリウスですが、鍵盤タッチが大きく異なります。

 

YDP-142は軽め、YDP-162はそれに比べて重めといった印象です。

同じアリウスでも弾いた時の印象が大きく異なります!!

 

 

アンプ出力も異なります。

YDP-142は6W×2、YDP-162は20W×2です。

YDP-162の方がアンプ出力が大きくて音も鍵盤タッチ同様重めの印象。

 

 

元々付属の椅子も異なります。

YDP-142は高さが調整できないタイプで、

YDP-162は高さ調整ができます。

 

 

☆



 

このように同じ普通サイズのアリウスシリーズでも中身は異なります。

 

今回比べたのはYDP-142(安い方)、YDP-162(高い方)ですが、

このアリウスシリーズではモデル名が世代ごとに異なります。

 

例外もありますが基本的な見方は、

YDP-1◯●

◯がランク(4が安い方、6が高い方)

●が世代です。(0からはじまり1、2、3まで出ています。)

※2008年あたりからのYDPシリーズです。

 

 

2008年〜2010年頃   YDP-140,YDP-160

2010年〜2012年頃    YDP-141,YDP-161

2012年〜2016年頃    YDP-142,YDP-162   ←今回の

2016 年〜2018年頃   YDP-143,YDP-163

 

 

☆

 

これからピアノを始めたいと思われている方、

またお子様の初めての電子ピアノ選びに大変な思いをされている方も多いのですが、

どのようなモデルにどのような特徴があるかが分かれば選択肢はかなり限られてきます。

 

 

できるだけ、選びやすくなるように今後もこのブログに残していこうと思っております。

気になることやここが知りたいなどありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

☆

 

商品ページ

YAMAHA YDP-161

【売却済】中古 YAMAHA YDP-161C ヤマハ アリウス 電子ピアノ 【2011年製】

【販売中】中古 YAMAHA YDP-143WH アリウス 電子ピアノ 【2017年製】

 

YAMAHA YDP-S31

【売却済】中古 YAMAHA YDP-S31 ヤマハ アリウス 電子ピアノ 【2011年製】

YAMAHA YDP-S52

【売却済】YAMAHA ARIUS YDP-S52 ヤマハ アリウス 電子ピアノ 【2015年製】

YAMAHA YDP-142

【売却済】YAMAHA YDP-142 アリウス 【2015年製】

 

 

YAMAHA YDP-162

【売却済】中古 YAMAHA YDP-162R ヤマハ アリウス 電子ピアノ 【2013年製】

 

☆

おまけ

(凛々しい後ろ姿。特に外装がライトチェリーのものが個人的に好みです)

(さりげなくも必ず鍵盤の近くに入っているモデル名。この小さく書かれたモデル名が素敵です。)

(モデル名は高い方が上で、安い方が下に記載)

 

☆



 

カテゴリー: 電子ピアノ

最近の投稿

  • エレクトーン足元のお手入れをしましょう! 2022年8月4日
  • エレクトーンが弾けるお店!東中野にあるALT_SPEAKER(オルトスピーカー)さん! 2022年4月4日
  • スピーカーが片手で動かせるオルガン!中古Roland C-380入荷しました! 2022年3月5日
  • YAMAHA STAGEA ELS-02シリーズ高価買取中!!! 2022年1月4日
  • 2022年新年明けましておめでとうございます!!! 2022年1月2日
  • すごい迫力!奥行き!グランドピアノ型電子ピアノ!!中古Roland GP609です! 2022年1月2日
  • 初入荷!中古YAMAHA SCLP-7450です! 2021年9月13日
  • 日本の住宅事情にピッタリな楽器!電子ドラム入荷しました! 2021年9月4日
  • 現行モデル中古YAMAHA CLP-775入荷しました! 2021年8月19日
  • CLPシリーズの最上位機種CLP-685PE入荷しました! 2021年8月7日
  • 爽やか!電子チェンバロ入荷しました! 2021年8月3日
  • その2 中古のエレクトーンを購入する時に確認した方が良いポイント! 2021年7月30日

カテゴリー

  • YAMAHA(ヤマハ)
  • オルガン
  • ギター
  • ドラム
  • 未分類
  • 買取について
  • 電子オルガン
  • 電子ピアノ

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

販売・買取ガイド

  • お問い合わせ
  • 配送について
  • お支払い方法

店舗情報

  • アクセス
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法及び古物営業法に基づく表記

サイト情報

  • ブログ
  • ご利用規約

中古楽器ラパン

 〒173-0026
 東京都板橋区中丸町13-1
 ゲオタワー池袋1階
       (予約必須)
 tel:03-6905-8382
 営業時間:10:00-18:00
      (水曜日定休)
©2018 gakki lapin.
Proudly powered by WordPress
Fashion Store lite RGB Classic