ついに入荷しました!
YAMAHA CLP-645です!
2017年の5月に発売されたCLP-600番台です。
(追記:今回入荷分は売却済です。現時点での在庫状況はページ下部よりご確認をお願いいたします。)
(2021年9月8日白色!新しく入荷しました!)
見た目は前世代のCLP-500番台とそれほど変わりませんが、
コントロール部分を見ると・・・
ついにヤマハの電子ピアノにもブルートゥースが搭載されました!
やっほー!!
いち早くブルートゥース機能を取り入れていたRolandに続き、(詳しくはこちら)
ヤマハの電子ピアノにも!!
スマートホンやタブレットなどと接続するとオーディオとして活用できます。
音楽の再生はもちろんですが、
動画の再生などでも音が出ますので、
接続して映画とか観ると結構迫力が出ます。
一般家庭ではこの電子ピアノに取り付けられているようなスピーカーはあまりありませんので、
ピアノ以外での有効活用として本当に素晴らしいと思います!
どんなスピーカーが取り付けられているかというと、
このようになっている天板部。
パカっと開くと分かりますが、天板部自体にスピーカーが取り付けられています。
(※色々と危険ですので決して開けないで下さい!)
弾いている時に音に包まれる感じがするのは、
近い位置にスピーカーが仕込まれているためなんですね。
鍵盤の後ろ側にもスピーカーが取り付けられています。
下から音が出てくる構造です。
このモデルより上のクラスになると足元にもスピーカーボックスが付きますので、
さらに迫力のあるサウンドが楽しめますが、
この機種でも十分なサウンドで演奏が楽しめます。
演奏面での音にこだわりのある方は、
ヤマハのアプリ「スマートピアニスト」でさらに好みの設定が簡単にできます。
アプリはこんな感じで、初めてでも使いやすく分かりやすかったです。
今回は有線で接続しました。
(買ったのが安いケーブルだったのが悪いのかもしれませんが、
よく接続がきれました。見た目的にもカッコ良くはないので、無線での接続を強くオススメします!)
接続するとこのような画面に。
とても分かりやすかったです!
演奏面の特長として、このCLP-645は木製鍵盤が搭載されています!
ゆっくりと押していくと途中でカクっとなる瞬間が!
アコースティックピアノのクリック感を再現したものです。
(カワイでいうところのレットオフフィール)
実際に鍵盤を外してみると・・・
この真ん中の少し出ている部分です!!!
かなり小さいパーツですが、
これを鍵盤の下に置くことによってクリック感を出し、
さらに弾いた時に木製鍵盤だけの重さではない独特な鍵盤タッチが出せるのです!
さすがYAMAHA!
(構造がシンプルな分、カワイのレットオフフィールよりも個人的に好みです。)
木製鍵盤のタッチの良さ、
それを支えるクリック感を出してくれているパーツ、
さらにオーディオとしても使用できるこの1台!!!
オススメです。
☆
色違いですが、人気のホワイト!入荷しました!!!