梅雨の季節です。
と、言いながら猛暑並みの暑さが続いており、
さっぱり梅雨な気分ではなく、むしろ暑さでバテ気味の今日この頃です。
梅雨なのに雨ではなく晴れの日が続く続く。
続くときは続きますよね・・・。
☆
YAMAHA ELB-02が入荷しました!
さらにもう1台
ついでにELB-01も
3台です!
続く時は続きますよね。
(昔読んだ遊戯王という漫画に似たようなシーンがありました。めっちゃ強い龍のカード3枚出す所)
☆
せっかくなのでELB-01とELB-02を比べてみました。
まずは鍵盤。
鍵盤タッチがかなり良くなったと、ヤマハの販売店員さんの間で評判なELB-02。
確かに鍵盤を押すと手応えがしっかりと感じられます。
真っ白!な鍵盤も印象的です。
操作パネルも白になりましたので、
鍵盤部は光って見えます。
(「芸能人は歯が命」のCMの東幹久さんを思い出さずに入られないほどの白!)
続いてELB-01
鍵盤タッチはELB-02と比べるとフワフワした、
ややはっきりしないタッチと言った印象です。
ですが、普段から弾いている方でないと同時に弾き比べない限り分からないほどだと思います。
鍵盤は色やけしやすく黄色っぽくなるのが特徴的です。
個人的にはアイボリー調のような落ち着いた雰囲気になるので好きです。
パネル部分は銀色です。
夜に白熱電球のような暖かい光で照らすと、
それはそれは、とても良い雰囲気を醸し出してくれます。
続きまして構造ですが、
基本的に変わっていません。
どちらも、
・鍵盤部
・側板2枚
・スピーカーボックス
・ペダルユニット
から構成されています。
スピーカーボックスもほぼ一緒です。
違う点は、ELB-01の方が側板が長い!
ELB-02は側板の正面が斜めのデザイン!
ELB-02は側板が短い事と、
電源ケーブルが外せるタイプなので、
分解した時運びやすいです。
(演奏される方が運ぶことはあまりないとは思いますが)
目に見えないところの違いで大きいのはやはり!
音色数の違いです!!!
音色数が約2倍、ELB-02の方が多いです。
(しかも消費電力はELB-02の方がかなり抑えめ!)
元々多いエレクトーンの音色数が2倍ですからそれはそれは凄いです。
(ELS-02、ELS-02Cはもっと凄いです!)
ただ、ELB-02は発売されてから2年しか経っておらず、
中古市場での球数も少ない状態です。
ELB-01は製造年にもよりますが、
前モデルのため中古価格は下がっています。
ELB-01の方が断然安いです。
☆
それぞれ良さがありますので、
ご自身の用途、好みでお選び下さい。
☆
【売却済】中古 YAMAHA STAGEA ELB-02 ヤマハ ステージア・ベーシック ※正面に傷あります【2017年製】